言語を変えたときに気をつけること

Javascriptに変更する場合

コメント
Cと同じ
スコープ
varで宣言するとローカル、付けないとグローバル
文字連結演算子
+ 数値、Booleanは文字列へキャストされる。
文字列を示す"と'の意味
Perlのような差異はない
nullとかnilとか""とか''とか\0とか
null(未宣言未定義)とundefined(未初期化)と''と
変数型キャスト
toString,toBoolean,parseInt,parseFloat等
関数名変数名クラス名定数名等の、大文字小文字の区別
区別あり
if,while,switch,for文
Cと同じ!! 加えて、for...in...文、foreach...文がある。
等値演算子
「==」は値が同じとき,「===」は値とデータ型が同じときに、真。「!=」「!==」も同様に。
自動キャスト
文字列内の数字は、評価内や算術文内では数値として扱われる。つまり、(3 == "3.0")は真、("3"+5)は8。
3項演算子
: ? のみ
プロパティ演算子
.(dot)。Perlのような->ではない。
変数
$,_,英数のどれか。$は変数頭に入れなくてもいい。頭に数字は不可。


細かいことは色々あるけど、ざっとこんなものか。
スコープはどの言語でも気をつけないといけないな。
Javascriptが初心者に勧められる理由がわかった気がする。
コンパイラとか要らないし(ブラウザがあればいい)Cに似てるし(良心的だ!何でいちいち細かいところを変更するんperlとか。if...elsif...else...とかこまけーよ。それくらいならCと同じにしてくれよLarry)それでいて直感的。
関数に引数渡して、それを関数内で変更したら元の値も変更されてしまう、とか酷く驚いたけど、考えてみるとその方が分かり易い。
ポインタがないのは分かり易いよな。

初めてのJavaScript

初めてのJavaScript