require 'tmail'が一方で読み込まれて一方で読み込まれないってなんなの?

PATHが悪いの?意味わからん。


暇つぶし。
http://d.hatena.ne.jp/ululun/20090722/1248193201


\color{white}{X_1 = 4 S_1 + 4 S_2 + S_3}
\color{white}{X_2 = 2 S_1 + 3 S_2 + S_3}
\color{white}{X_3 =  S_1 + 2 S_2 + S_3}

よって
\color{white}{S_3 = X_1 - 4X_2 + 4X_3}
\color{white}{S_3 = a^2 + \frac{\pi}{3}a^2 - \sqrt{3}a^2}


なんだっけこれ。中学の入試問題かなんかだっけ。
いつかいくら考えても解けなかったために、適当に積分すればいいだろばかやろー、とか思った。



あ、require 'rubygems'書いてなかったー…
これが気分転換効果か。違うか。
この盲点に嵌ってる感じが嫌だ。なんで当時それを考えなかったかな。
上記問題では\color{white}{X_3}の存在に気づけなかったのだった。
恐らく軽いパニックに陥っているのだろうな。パニックに陥ると目の前の物体に気づけなかったりするし。
視野が狭まるというか、一時的にその概念が抜け落ちている気がする。
もしくは解への連想pathが途切れているとか。
正答が頭に浮かび得ない状態で試行錯誤。悪循環。


頭に浮かばないのならば、外部から情報を取り入れればいい。
厄介なのは、変な論理跳躍を正しいと思い込んでしまう種の混乱か。
その跳躍を正しいと思い込んでいるものだから、何度考えても脳内では正となる。現実は当然エラーが出ている。
新しい概念を取り入れようが何しようが、論理を疑わない限り気づかない。
今日はそれが3回あった。気がする。


誰か「混乱から3秒で抜け出す100の方法」とかいうエントリーを上げるべき。上げてください。


論理を疑えばいいのだろうけども。しかしまあ混乱のセンシングというか自覚自体難しいからまた困る。