Ubuntu8.10と解像度

nvidiaドライバ入れたといってもnvidia-settingsはいまいち欲分からず。再起動すると解像度が戻ってしまう。ということでxorg.confをいじる。

grubXGA

そのまえに、使用する液晶テレビ(victorのLT-32LC70)が元々1366x768のはずが、何故か1024x768@60Hzしか認識しない。しらんけど。そのためBIOS画面とかboot画面が一切映らなくて困りすぎるので、とりあえずgrubを高解像度で映るようにする。

/boot/grub/menu.lst編集する。

$ sudo vi /boot/grub/menu.lst

以下の赤字を追加。アップデートしたときはカーネルが複数選択できるため複数あるのだけど、取り合えず最新のものに追加。もはやデフォルトオプションの方に書いた方がいいかなと思いつつ気にせず追加。

...

title	Ubuntu 8.10, kernel 2.6.27-7-generic
root	()/ubuntu/disks
kernel	/boot/vmlinuz-2.6.27-7-generic root=UUID=EA5CA6E55CA6AC2F loop=/ubuntu/disks/root.disk ro ROOTFLAGS=syncio quiet splash vga=773
initrd	/boot/initrd.img-2.6.27-7-generic

...

773という数字の意味は以下。

番号 解像度:色数
771 800x600:256色
773 1024x768:256色
775 1280x1024:色
788 800x600:6万5000色
791 1024x768:6万5000色
794 1280x1024:6万5000色
789 800x600:1600万色
792 1024x768:1600万色
795 1280x1024:1600万色

これでgrubXGAに。BIOSも高解像度にしたいのだが出来なさげ。取り合えず仮想コンソールが映るようになったのでよしとする。

XをXGAに。

ということで次にXを1024x768@60Hzにする。

$ sudo vi /etc/X11/xorg.conf

Screen sectionのみ抜粋で。Option(上)を追記した。

...

Section "Screen"
    Identifier     "Screen0"
    Device         "Videocard0"
    Monitor        "Monitor0"
    DefaultDepth    24
    Option         "metamodes" "1024x768_60 +0+0"
    #Option         "metamodes" "1024x768_60 +0+0; 1024x768 +0+0; 1360x768 +0+0; 1280x1024 +0+0; 800x600 +0+0; 640x480 +0+0; 1440x900 +0+0; 1280x960 +0+0; 1152x864 +0+0; 1360x768_60 +0+0; nvidia-auto-select +0+0"
    SubSection     "Display"
        Modes      "1600x1200" "1280x1024" "1024x768" "800x600" "640x480"
        Depth       24
    EndSubSection
EndSection

...

Optionのコメントアウトしてある方(下)は、nvidia-xconfigあたりで書き込まれたもの。それが良くなかったらしく、1024x768@60Hzのみにしたら何故かうまく行った。起動後にも映るようになった。


MonitorセクションのModelineとか書き換えるんかなあ、とか思ってたけど、きちんと映った後にコメントアウトして確かめたところ、別になくても大丈夫なことが分かった。
そこを正確に書き込めば1366x768に出来るのだろうか。
しかしLCDの説明書が見つからないので断念。仕様書くらいネットにあってもよくないかVictor。


Modelineを計算するにはgtf使えば良いらしい。Modeline作成コマンド。
1024x768@60Hzでは

$ gtf 1024 768 60

と打てば計算してくれる。それをコピペすればいい。
しかし1366x768は計算してくれなかった。何故か1368x768で計算されてしまう。