同じフォントのはずなのだが。

OpenSolarisを入れてみた。みんなWindows7RCを入れているであろう昨今ではあるのだが。Sunが買収されてどうなるんだろうOpenSolaris
第一印象はデスクトップがきれいであるということ。なんだろうフォントが違うんかな、と思って調べてみたところ、Sansフォントであった。Debianも同様に調べてみると、やはりSansフォントである。
同じフォントなのに、何故こんなに印象が違うのだろう。

間の取り方も異なるために印象がだいぶ違うのだろうが、何よりフォントの形自体違う。firefox,Iceweasel上のフォントはSansではないのだが、システムフォント(ウィンドウ名とか、ブックマーク上のフォント)を比べてもやはり違う。Debianのフォントは丸っこい。同じフォント名ということはDebianOpenSolarisのような端正な画面は実現不可能なのか?


で、使ってみて分かったことは、OpenSolarisのフォントの見やすさは抜群だということ。Debianきれいだなー、とかWindows Vistaメイリオも悪くないよなー、と思っていたのだけど、文章の読みやすさで言うと圧倒的な差がそこにはある。説明しづらい。兎にも角にもOpenSolarisのフォントは読みやすい。他にもデスクトップの完成度も全体的に高い。
もう感動のあまりこれだけの理由でOpenSolaris使ってやるぜ!!とか思っていたのだけど、どうやらthinkpad X200のWLANを認識してくれないらしい。ifconfig -aでインターフェース名出てこないし、dmesg見てもそれらしきものは書いてないし、Fn+F5でWLANカード電源ランプ付かないし、ということで多分ハードウェア自体認識してないんだよな。毎回有線てのは面倒くさいぜ。こういう場合どうすればいいんだ。
やはりユーザー数の違いかー。Ubuntu強いもんな。
なんとかしてくれSun。端正なデスクトップが欲しいです安西先生




あ、Debianのシステムフォント小さくしたらだいぶすっきりした。