言語

高次の低次元化と創作

私定義がベタな単語で構成されているとするならば,単語や,文章は高次元となる. イメージや触感などの五感は,言語という点から見れば高次と言えなくもないが,まあベタだ.感覚そのものだし. 高次のモノをベタにして嬉しいことと言えば,想起の対象とな…

プログラマのための英語

オブジェクト指向を理解してから読みましょう。 では。 名詞: 名詞が出てきたら、インスタンスを生成します。頭の中で。 インスタンス生成時にコンストラクタ呼び出して、フィールドに適切な値を代入できればたいしたものです多分。 *クラスは普段から作る…

言語を構築したい

自然言語完全 たしかプログラム言語は条件分岐と反復ができればチューリング完全だったような気がするが,それと同じように自然言語として同等の能力を持った言語を「〜完全」とか言わないのだろうか. まあ「自然言語完全」とでも言っておく. 私定義 言葉…

データベース

(頭の)中のデータをどのように整理しているだろうか? 頭脳は擬似無限循環リレーショナルデータベース?/かえるの開発工房 まあ自分のを書いてみる. 脳内のデータベースでの特徴は思いつくもので以下のものがある. 情報の単位は単語か,感覚等である 情報…

成長

人は、はじめのうちは感覚に頼って成長すると思う。つまり、幼年期から少年期にかけて身につけた感覚によって。 幼少期に身につける感覚というものは一人一人違うものだ。その感覚が、たまたまある分野(スポーツや音楽等)にマッチすると、下手をするとプロ…

納得と理解

【わかった】(口語) 意味:理解した、分かった、解った、判った、納得した。 「わかった」という言葉は、意味が曖昧すぎる。重要な言葉のくせに、多くの意味がオーバーロードされている。 もう少し細かく分けてもよいと思うのだが。同音異義語じゃなく。 納…

意識

意識:全空間→既知空間 意識はフィルタと言う意見にちょっと納得したので、考慮してみる。 フィルタ(Filter)。意識と無意識の間に在るものとしてみよう。それ自体が意識ではなく。 無意識とは、全ての経験にフィルタを通し、発生してから現在までを積分した…

意識のリソースは有限

前エントリコメント続き。 アルゴリズムと意識の類推より。 意識は基本ミクロしか見えていない、と言っていいと思う。リソースは有限どころか、少なすぎるのだ。 そして、意識は言語によって認識する。言語は意識を組み立てるものだ。 とりあえずミクロしか…

夏は、夜。

主張を伝えるのに、言葉は足りなすぎる。 感動を伝えるのに、言葉は饒舌すぎる。 仕様がないから、歌ってみる。 仕様がないから、幾多の言葉を物語にし、一つの感動を伝えようとする。 仕様がないから、独り泣く。